こんにちは、徳井です。
滋賀県・琵琶湖で開催されたバスフィッシングの大会に親子で参加してきました。
≪前日プラクティス≫
今回の大会では『子供にバスフィッシングの楽しさをわかってもらうこと』を目標に掲げていたので、まずは子供も釣りやすいところを中心にプラクティス開始。
ここ最近好調な3〜3.5mラインのウイードの新芽が出てきているエリアをカーリーテールのライトキャロ(アクティブ・CSトーナメント1/8oz使用)でズル引きしてウイードに当てながら流していくと、さっそくアタリが!!
上がってきたのは52cmのビッグバス!
翌日の魚を釣ってしまった…(笑)
その後も各ポイントをチェックするも、なかなか難しい上、爆風(大会当日も爆風予報だった)という悪条件になってきたので、翌日の予報を想定して会場近くのポイントをチェック。
数本釣れましたが不安材料たくさんのままプラクティス終了。。。
≪大会当日≫
参加者101名という、なかなかの参加人数でしたが、子供からは「ジュニア部門でトロフィーが欲しい!」と難しい注文を受けてのスタート!
ファーストポイントはプラクティスでビッグバスが獲れた本命エリアを選択。まずは1本釣って父ちゃんの威厳と見本を見せつけてやろうと思ってましたが、船内初フィッシュは…、、、
…なんと娘でした(笑)
「なんかきてる〜〜!!!!」と同時にドラグが「ジィ――――!」
子供と自分を落ち着かせ、なんとかネットイン!!
上がってきたのは43cm・約1,300gとジュニアとしてはキッカーサイズ!!
ストレートワームにダウンショット(アクティブ・RSトーナメント1/11oz使用)をセットしてズル引きでの魚。しかも私がオススメしたライトキャロではなく、娘が自分で選んだタックルで…、恐れ入りました…。。。
その後は負けじと私もカーリーテールのライトキャロ(アクティブ・CSトーナメント1/8oz使用)で400gぐらいの魚をゲット!
娘は安心したのか、のんびりモード。その間、私は集中力マックスで頑張りました。
そして1本目と同じカーリーテールのライトキャロ(アクティブ・CSトーナメント1/8oz使用)でウイードをほぐしながらズル引きしていると重くなるアタリ!
しっかりとフッキングし、ドラグが「ジィ―――!!」
慎重に、慎重に、ランディングしてネットイン!!
上がってきたのは、54cm・約2,500gのキッカーサイズ!!
久しぶりに手が震えました(笑)
その後はアタリが止まったので同じようなエリアを探し、移動を繰り返して私がなんとか500gぐらいのを1本追加してリミットメイク達成!
そしてその直後から予報通りの大爆風で湖面は大荒れ。。。
安全第一で会場近くまで戻り、帰着時間ギリギリまで頑張りました。そして最後まで諦めずに頑張っていた娘に待望のバイト!!
ストレートワームにダウンショット(アクティブ・RSトーナメント1/8oz使用)で釣った200gぐらいの魚!
でも立派な魚でした!
そして帰着。
結果は…
娘…2本・1,550g
私…3本・3,450g
娘、惜しくもお立ち台には立てず。
私は27位。
残念な結果でしたが、次回は絶対トロフィーをもらう!と早くもバスフィッシングにハマってくれたみたいです!
それに何より、1日楽しかったと言ってもらえてホッと父ちゃんでした。これからも子供達に釣りの楽しさを伝えていこうと思います!
≪タックルデータ(ライトキャロ用)≫
シンカー:アクティブ・CSトーナメント 1/8oz
その他:アクティブ・キャロスイベル Sサイズ、アクティブ・SSトーナメント Sサイズ
≪タックルデータ(ダウンショット用)≫
シンカー:アクティブ・RSトーナメント1/11oz(風が強い時はアクティブ・RSトーナメント1/8oz)