こんにちは、ミラクル谷田です。
10月15日(日)にNBCチャプター近畿Aブロックチャンピオンシップが兵庫県・生野銀山湖で開催されました。
この大会は近畿Aブロック内の各チャプター年間上位入賞者のみに出場権が与えられる門の狭い大会なのです。更にこのチャンピオンシップ上位入賞者には、西日本ファイナルへの出場権が与えられます。
ミラクルはこの西日本ファイナルへの切符がどうしても欲しかった。
ということで、生野銀山湖にはもちろん前日プラから現地入りしました。
前日プラは晴れ模様。浅いところから徐々に探りを入れていき、水深10m前後でベイトが絡むとキーパーがポロポロと釣れる感じでプラを終えました。
試合当日は、前日と打って変わって雨模様。
フライトは早い方だったため、まずは前日に反応の良かったインターセクションに入り、魚探の反応を見ます。が、ベイトが入っていない…。案の定、バスからの反応もありません…。
ベイトが入るまでの辛抱と、自分に言い聞かせてエリア周辺を探ってみますが、思うような反応が出てきません。時間だけが刻々と過ぎていき、12時が近づく頃にシビレを切らして移動をすることにしました。
ボートを走らせ、移動した次の瞬間、求めていた反応を魚探が捉えました。すぐさまボートを停止させ、アクティブ・RSトーナメント1/16ozをセットしたダウンショットでアプローチします。
そして、10mのボトムにリグが着底する頃に重たくなるようなバイトを捉えました。
半信半疑で合わせてみると、グイグイとティップが絞り込まれていきます。そのまま巻き合わせて、ガッツリとフッキングに持ち込むと、今度はジリジリとドラグが出ていきます。
もしかして、ナイスサイズ??
緊張しながらも、水圧変化を考えながら、ゆっくりと上げてくると、
いきなり、ジャーーーンプ!?
しかし、このジャンプに耐えて、ネットに収めた魚は生野銀山湖ではキッカーとなる500gクラス!
心を落ち着かせながらリグを直していると風で少し流されてしまいました。そして、流された先で何気なく魚探を見ると、ベイトが追われて山が立っていました。
リグっていた手をとめ、すぐさまアクティブ・RSトーナメント1/11ozのダウンショットを投入。
着底を待たずに、ティップが重たくなり、聞き合わせてみましたが重たいまま何も起きません。
しばらくこの状態が続き、軽くなったので上げてみると、オフセットフックにセットしたワームのテールがフックポイントに絡んで残念な結果に…。
やはりバイトしていたいみたいですね、残念…。
結局この2バイトで終了し、ウェイインへ。
1本・528gとビミョーなウェイトでしたが、何とか7位に入賞することが出来ました。
そして、念願だった西日本ファイナルへの切符も手に入れる事ができました。次は兵庫県・東条湖で行われるファイナルの頂点目指して頑張ってきます!